福岡で受けるマンツーマンゴルフレッスンは必ず成果が出る☆彡
福岡市博多区にあるゴルフール博多今年でオープンして10年をむかえます
ゴルフールはプロコーチの第一人者である森幸彦プロが主宰し多くのアマチュア~プロゴルファーの指導を行っています。
小中学生、高校生がプロを目指すコースでは、多くのジュニアゴルファーが他県からも指導を受けに通っていて実績を残しています。
現役でトッププロを指導している評判を聞いて、他県からも通っていただいいる生徒さんも多く本当に嬉しく思います。
さて、ゴルフール博多で実際レッスンを受けようとお考えであれば、二つある会員(プレミアム会員、スクール会員)のどちらかの会員になって頂く必要があります。
プレミアム会員になると森プロから直接マンツーマンゴルフレッスンを受けられます。
福岡市中央区高宮にお住いのHさん(ゴルフ歴は10年)
年齢も50歳を過ぎてスコアが伸び悩んでいて、YouTubeでさらにスイングも分からなくなって森プロに入門しました。
ハンデが14で止まってしまい、どうしてもシングルプレーヤーになるのが目標です。
レッスンを受けて、自分の長所や欠点などを上手くレッスンで伸ばしてくれたお陰で、半年で9.7のシングルプレーヤー
になって、本当に感謝しています
具体的にはアイアンの打ち方を習ってスコアが崩れなくなった事が大きいですね
はじめてのゴルフレッスンで、スイングデータとボールの弾道データを計測していきます。
データを見るとボールの打ち出し方向と高さにばらつきが見られます。
クラブ軌道もありますが、クラブヘッドの入射角が一定していない、ハンドファースト&ダウンブローブローが出来ていない
事が今のスイングの大きな原因のようです。
ご本人曰く、コースに出るとダフリが出たり、距離が飛ばなくなってきてスコアが安定しなくなった。
ではフォームにどんな問題があったのでしょう?
まずスイングの目に見えない部分であるタイミングが毎回違う事が分かります。
そう、スイング軸が出来ていない事が最大のポイントです。
レッスンは週一回、徹底的にマンツー指導でスイングづくりに入ることにしました。
まずはアドレスの姿勢、グリップ、ボール位置、まずテークバックの仕方を教わったところです。
たったそれだけですが、スリークォーターでこの方向に打っていくイメージから教わってスイングが安定してきました。
あんなに多く打ったダボがラウンドで一つになりました。
森プロからは、ハーフスイングの気持ちで打って丁度良いとアドバイスされたことも自分には良かったようです。
*スクール会員は、毎週同じ時間でレッスンが受けられるシステムで、森プロ以外のティーチングプロから習えます。
体験レッスンはこちらからお願いします!
お電話はこちらから
092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福〒812-0041
福岡県福岡市博多区吉塚3丁目29−6 ミリオンビル
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡市ゴルフスクール/ゴルフ初心者が上手くならない原因!
ゴルフを始めて練習を頑張っているけど、コースに出ると上手く当たらない、飛ばない、肝心のドライバーが飛ばなくて楽しくないなんて、ゴルフ初心者にとっては通り道だと言われますが、、何とかならいないかと悩んでいる方も多いと思います。
まずは、基本をしっかりと身につけることを第一に、プロに付いて見てもらうことをおススメします。
1. 構えとグリップ: 正しい姿勢とグリップを身につけることが重要です。
ゴルフスイングは、背骨を中心にした回転運動によってクラブを振っていきます。良い姿勢はどういうものなのかも自分では分からないと思います。早い段階でプロに聞いて身に付けることで、上達は早まります。
グリップについても、握り方、握りの強さ加減、左右の握り方の違いなどスイングとの関係を教わることで、
飛びようになったり、ボールも真っすぐに飛ぶようになってきます。ボールの位置との関係で大きく変わります。アイアンを使う際には、ハンドファーストの構えを心がけ、左腕とクラブが真っすぐに伸びるように意識しましょう。姿勢も非常に重要です。ボールの位置が体から遠すぎると手打ちになりやすく、近すぎると窮屈になりやすいです。適正な距離感を保ち、姿勢よく構えることが大切です。
2. ボールの位置: ボールの位置との関係で大きく変わります。アイアンを使う際には、ハンドファーストの構えを心がけ、左腕とクラブが真っすぐに伸びるように意識しましょう。姿勢も非常に重要です。ボールの位置が体から遠すぎると手打ちになりやすく、近すぎると窮屈になりやすいです。適正な距離感を保ち、姿勢よく構えることが大切です。
正しいボールの位置を見つけるためには、まず両足を閉じてからグリップをすると自然と適切な距離感が分かります。プロでもゴルフのミスショットの80%以上は構え方に起因すると言われます。体の向き、ボールの位置、リラックスした状態でのスイング準備ができているかを確認しましょう。
3. リラックス: ゴルフ初心者のうちは、考えることが多く体がガチガチになってしまうことがよくあります。リラックスしてスイングできるように心がけましょう。リラックスした状態でなければ、ナイスショットは望めません。
4.スイングの基礎が分かったら、ショートゲームに付いても並行して練習していきます。
グリーン周りのショット、アプローチの打ち方も基本は2つ3つありますが、どういった状況で使い分けていくかも覚えておきましょう。、基本をしっかりと身につけることで、着実に上達することができます。
福岡市博多区のゴルフールではプロのレッスンを受けることが出来ます。
多くの方がに基本から学び上達してゴルフを楽しんでいます。プロのアドバイスを受けることで、自分の弱点を見つけ出し、効果的な練習ができるでしょう。
男性女性を問わずに、ゴルフが初めてでも安心してレッスンが受講できます。
ゴルフールのモットウを楽しく上手くなるです
お電話はこちらから
092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福〒812-0041
福岡県福岡市博多区吉塚3丁目29−6 ミリオンビル
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇