こんにちは。フルラージュの塩田です。
秋が深まって紅葉がきれいですね。
まだまだ食欲の秋。
美味しい物を沢山食べてしまいますよね。
でも、「あぁ、お腹が空いた…」、それは本物の食欲ですか?
さっき食べたばかりなのに、もうお腹が空いちゃったという経験はあるはず。
このように体はニセの空腹を生み出し、食欲を生み出してしまいます。
つまり食欲をコントロールすることでダイエットをすることができますよ。
そこで今回は空腹がなぜ生まれるのか、そして食欲をコントロールしてダイエットする方法をご紹介します。
◆ストレスが溜まると空腹になる
ストレスがたくさん溜まると、ついドカ食いに走ってしまいませんか?
それは脳が食欲を生み出しているせい。脳はストレスを感じると、ストレスを解消させるために「食べたい!」という信号を出します。
そのためお腹が空いていないはずなのに、何かを食べたいという欲求が高くなり、ドカ食いに走ってしまうのです。
しかも食べている間「幸せ」と感じていると、脳はそれを記憶してしまうためドカ食いをやめられなくなってしまいます。
ストレスを溜めないことが一番ですが、食べる以外の事に発散させることが大切ですよ。
◆糖質多めのものを食べると空腹になる
「さっき丼ものをお腹いっぱいに食べたのに、もうお腹が減った」なんて経験はありませんか?
それは体の血糖値のせいで生み出されています。
そもそも私たちは空腹になると血糖値が下がることから「お腹が空いた」と感じるようになります。
そして何かを食べると血糖値を上げ、満腹を感じるようになるのです。
しかし、炭水化物や砂糖が多く含まれたお菓子を食べると、血糖値を急激に上げてしまい、インスリンというホルモンが多く分泌されてしまいます。
インスリンは急上昇した血糖値を下げる働きがあるため、再び空腹を生み出すことになってしまうのです。
さらにインスリンは糖を体の脂肪に溜め込む性質を持っているため血糖値を急上昇させないような食事をとるようにしましょう。
ストレッチやウォーキングなど、ダイエットしながら空腹を紛らわせていきましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
TEL:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇