福岡でゴルフ経験者が考えるフィッティングとゴルフレッスンの関係!
ゴルフを良くしたいと考えれば、スイングを良くしたい練習に励むと思います。
一番はプロに付いてスイングを見てもらう事だと、、そこで考えなければいけないのは
スイングの欠点ではなく、自分がどういったゴルフをしているのか?を判断してもらいながら
計画を作っていく事が大切になってきます。
ドライバーの飛距離、安定性はどうか?
アイアンの精度や安定性は? どんなアプローチが得意で、苦手は?
パッティングはどうか?
すべてにおいて見てもらう事で、長所や欠点もより分かってくるはずです。
まず始めにやってほしいのは、クラブセッティングやクラブがスイングに合っているかどうかです?
14本を自由に組み合わせる事が出来るのですから、そこから始める事でスイングの関係も変わってくるので
道具とスイングの関係が見れるプロにゴルフレッスンを通してみてもらうことをおススメします
福岡市南区のTさんもアイアンを変えてから、ショットがおかしくなってスコアが安定しません。
ドライバーが右に行くようになって、アイアンを逆にフックボールが多くなったそうです。
ゴルフはタイミングのスポーツです。アイアンのシャフトを軽くして捕まりの良いヘッドに替えた事、
ドライバーはそのままなので少し重く感じるようになった事が原因と考えられます。
それらの事が、スイングにどう影響してくるか?素人では分かりません。
プロの見る目と、弾道測定器や計測器を使って、それらの動きを数値化していく事で何がどう変わっているのか?
タイミングと結果、たとえばインパクトでのフェースの向きやヘッドの入り方などが見て取れます。
ゴルフールでは、経験の多く高いプロの目と計測器の数値を分かりやすく説明して、どうを直していくのか?
一番需要で、教えてほしい練習の方法をひとり一人のレベルの応じてゴルフレッスンと展開しています。
その一つが、クラブフィッティングでもあります。
ボールが曲がる、飛ばない、原因が何なのか?スイングがどこを注意していけば良いか?
その方法は自分では分かりません
例えば、今回のようなオーバースペックであったような場合、
トップの位置も変わってきます。ドライバーは少し重いのでトップは深くなる傾向!
逆にアイアンは軽いのでトップが小さく浅くなる傾向にあります。いずれにしてもタイミングが変わるので
コースでは思わぬミスをまねく原因になるわけです。
フィッティングでもっとも需要な事は、スイングのタイミングどう影響していくか、、、
タイミングとして、クラブヘッドの動きにどう影響しているか、データを通して理解する。
プロから受けるゴルフレッスンは、このデータに沿った指導ゴルフレッスンでなければなりません。
クラブフィッティングとゴルフレッスンでさらにスイングが良くなる!
やはり専門知識のあるプロに聞いて、マイスイングの基準尺である数字(データ)に基づいてどんな傾向にあるのかを?まず見極めましょう!
ゴルフールではプロコーチであり、プロのフィッターである森プロから直接フィッティングを受ける事が出来ます
レッスンといってもタイミングであったり、たった一つ基本を変えていく事で大きくデータを変わります。
あなたの悩みを解決し、上達へ導いてくれるはずです。
それは、そのクラブがあなたのスイングに合っていて、スイングを良くしてくれるクラブだからです。
クラブには、二つの性質を持つものと思ってください。
一つが、スイングを良くしてくれるクラブ!
そういったクラブを使うことが上達には欠かせません!!
もう一つがスイングに合わないクラブで、スイングに悪影響が出るクラブ。
合わないクラブに合わせているだけでは楽しくありませんね。
自分に合ったクラブで、ゴルフをした方が何倍も楽しいですよね!
ゴルフールでも、私の持っている技術と経験、プロゴルファーの視点から最高の1本をフィッティングしています。
初級者からプロまでどのレベルでも上達をサポートいたします。
皆さんのゴルフのお悩みを解決して、ゴルフをもっと好きになってもらえたら嬉しいです。
ご予約はこちらから!
お電話はこちらから
092-260-3698
目からウロコのゴルフレッスン
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇