福岡のゴルフスクールで習うスライス矯正法は分かりやすい!
福岡市南区のKさん、ゴルフ歴3年
自己流で始めたゴルフも伸び悩んで、最近スライスが大きくなって悩んでました。
スライスの原因は様々ですが、スイングのタイミングに問題があるようです。
トップから腕だけで打ちに行っていく事で、腕が引けてしまっているカット軌道になっています。
トップ位置から正しいタイミングでクラブを振るためにはどうしたら良いでしょうか?
軸の意識であったり、頭を動かさずに下半身からダウンを始めます。
スライスを手や手首を使ってフェースの開きだけを直す人が多いですが、これが悩みを大きくする
原因です。
そもそもの原因と向き合う事をしないと根本的に直らないので、アイアンやアプローチまで
上手くいかなくなることも多いです。
ビデオを見ながらさらに、スローモーションの動きで身体の使い方にも原因があるの点を修正していきます。
この練習ドリルはっとても分かりやすいですね
肩に力が入り過ぎていないか? 脱力はどの程度できているか? 振り遅れていないか?
プロが見るポイントは、こんなに沢山あります。
一人で結果だけを直そうと思っても上手行かないのは当たり前ですね
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡ゴルフレッスン/スライス、フックが直る究極のゴルフレッスン!
ゴルフ歴だけは長くて15年、最近ボールが飛ばなくなってドライバーを替えたりやっているのですが、、、
当たってもスライス回転が大きくなって悩んでました。
スライスの原因は様々ですが、スイングのタイミングに問題があるようです。
トップから腕だけで打ちに行っていく事で、腕が引けてしまっているカット軌道になっています。
トップ位置から正しいタイミングでクラブを振るためにはどうしたら良いでしょうか?
軸の意識であったり、頭を動かさずに下半身からダウンを始めます。
ココでビデオを見ながらさらに、スローモーションの動きで身体の使い方にも原因があるの点を修正していきます。
この練習ドリルはっとても分かりやすいですね
肩に力が入り過ぎていないか? 脱力はどの程度できているか? 振り遅れていないか?
プロが見るポイントは、こんなに沢山あります。
一人で結果だけを直そうと思っても上手行かないのは当たり前ですね
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡のゴルフレッスンでスイングの癖を直す練習方法!
飛ばない当たらない
スイングが安定しないと悩んでいる人は多いと思います。
皆さんスマホで自分のフォームを動画で撮って研究していると思います。
スライスの原因は、一般的にアウトサイドインのスイング軌道が原因であったりします。
身体の使い方が悪くてスイングがぶれている
手打ちのようになっている
どこが悪いかは分かっても、練習の仕方が問題です。
どうしたら良くなるのでしょう
人それぞれに、違った動きをしているので、同じ悩みを抱えていてもなかなか一言では解決しません。
やはり実際にお会いして、どんな構えをしているか、リズムはどうか?タイミングは間違っていないかなど。
自分に合ったスイング、自分に合った練習法は、実際にスイングを見ないと、結果は同じでも
直し方はみんな違ってきます。
グリップと構え、姿勢が悪ければ手打ちのスイングになって、飛ばすことは出来ません。
特にコースに出ると当たらない、人から左を向きすぎていると注意されたり、、、
上手くなろうと思えば、自分合った方法で、基本から取り組むべし
ゴルフールでゴルフを始める方が増えていますが、ゴルフレッスンを受けた方が早道なんですね
ご予約はこちらから!
お電話はこちらから
092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフレッスン福岡でスライスが止まらない(涙)
ドライバーがもう右に曲がってどスライスです
福岡市東区のKさん。アイアンにも問題があってよくダフルんです。悩みを一人では解消できずにゴルフールに来ていただきました。
いろいろ自分なりに試行錯誤したんですが、スライスの原因についてYouTubeを見たりしましたが、、、もっと分からなくなって
まずスライスがどんなスライスかを見ていかなければなりません。
最初から右にいくのか? 左に打ち出して右に曲がるのか?
他にどんなミスが出るかです。
まずは、ボールの回転であったり、打ちだし方向、高さなどです。
打ち方としては、大まかにスイングタイプには、大まかに2つのタイプがあります。
体重が右に残ってしまうタイプ、左にスエーしてしまうタイプ。
前者は、アウトサイドインのスイング軌道で一番多いと思います。
後者は、プッシュスライスで最初から大きく右に曲がってしまいます。
それぞれ体重移動の仕方や軌道を見ても原因が違いますので、レッスンドリルも変わってきます。
また一番大切と言われています、アドレスがどうかです。ボールの位置、腕のポジションなどなどです。
当スクールでは、ビデオ撮影や弾道シミュレーションを用いて皆様のスイングを解析いたします。
インドアだからこそ出来る事、それは力を抜いて良いイメージだけを早く作って、スライスとは
おさらばしましょう!
お電話はこちらから
092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフスクール福岡でドライバーのスライスが直った!
ゴルフを初めてすぐはスライスやダフリ、トップボールに悩む人が多いと思います。
経験者でもずっとドライバーのスライスが直らないと悩んで、スコアが安定しない
以前ブログでも紹介していますが、スライスの原因を見ていく場合、体重移動ひとつを取ってみても2つのタイプに分かれます。
http://golf-ru.co.jp/blog/424
スライスの原因は様々ですが、生徒さんに多いのがアウトサイドインのカット打ちです。
右手で打ちに行って左腰が引けたり、左腕が引けて曲がったり、でも分かっても中々直りません。
ゴルフレッスンでは、カット打ちそのものを直すというよりもその原因を掘り下げて見て行きます。
グリップはどうか?構えやボール位置は正しいか?
バックスイングで身体が右へスエーしていないか?
トップから正しいタイミングでクラブが振られているか?
プロが見るポイントは、こんなに沢山あります。
一人で結果だけを直そうと思っても上手行かないのは当たり前です。
ゴルフレッスンでは、プロが一人ひとりのスライスの原因、症状を見て、最適なゴルフレッスンをしていきます。
ゴルフスクールでは、自分のスイングが毎ショットごとに自動で写し出されます。これは分かりやすいと好評です!
体験レッスンはこちらから
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇