福岡ゴルフスクール生で学ぶコースで役立つゴルフスイング!
ゴルフ初心者や経験者でスコアを少しでも良くしたいゴルフをもっと楽しみたいとお考えの方に
コースで役立つスイングについて、どういったところに気を付けて練習してコースに臨めば良いでしょうか?
まず覚えてほしいクラブですが、ドライバーが打てない、飛ばない、曲がってしまう、、皆さんそこを悩んでしまうと思います。
ちょっと考えてみて下さい。一番長いクラブ難しくないですかそしてコースでは14回使いません。
まず覚えてもらいのがショートアイアン(9番アイアン)でのショットで基本であるスイングです
肩から肩ぐらいの振り幅のスイング、スリーグォーターショットと呼ばれるショットです。
グリーンを狙うショット、傾斜からのショットがこれに当たります。
次にもう少し小さい振り幅、腰~腰のハーフスインングを練習してみましょう。ポイントは身体の回転でスイングする、スイング軸とスイングプレーンを意識してスイングするです。
両方のスイングが出来るようになったら、フルスイング、ただし力みは禁物です。ゆったり大きく振る、フィニッシュを取る、バランスも重要です。9番アイアンでの3つのスイング、大きさは変わりますがスイングのタイミングは一緒です。
次にウェッジの使い方も覚えたいです。ウェッジは特にグリーンの近くに行って使うクラブで、アプローチウェッジ、サンドウェッジがあります。ロフト角を3度刻みに3本ぐらいの揃えるのが良いでしょう!(例、50度、54度、58度など)距離に応じて、状況に応じて使用していきます。振り幅は大きくてハーフスイング~膝~膝、時計をイメージして9時~3時、8時~4時、7時~5時いううように、どのクラブでどのくらい飛ぶか?転がり方はどうかなどを覚えたいです。
簡単に説明してきましたが、自分でやろうと思ってもこのタイミングやスイング大きさ、リズムなど難しいと思います。しかし、ただ漠然とフルスイングばかり練習していても上達は遠のくばかりか、上手くならないのがゴルフです。一から基本を身に付けたい、何から始めたら良いか分からない人がほとんどだと思います。
初心者の人はもちろん経験者の人で伸び悩んでいたり、ゴルフをもう一度一から学んでみたいとお考えの方は、ぜひ当インドアゴルフレッスンでゴルフスイングについて学んでください。
中には、以前レッスンを経験したけど上手くいかなくて諦めてしまった、なんてその方もいると思います。
出来るだけ早く覚えてコースに行きたいでもゴルフって中々上手くならないと悩んでいたら、ぜひ3つのスイングから始まる基本を身に付けてもらえば、もっとゴルフを楽しんでもらえると思います。
運動をほとんどしてこなくて自信がない、もうこの年齢で大丈夫か不安、皆さん最初の行動が大切です。体験レッスンでゴルフの楽しさをぜひ実感してください。
ゴルフールでは、グループレッスンで行なうゴルフスクール、
個人レッスンでひとり一人の個性や運動神経を考慮して、ゴルフレッスンを受けることが出来ます。
また、色々と考えて、ゴルフレッスン、ゴルフスクール、ゴルフ教室をどこにするか迷っていると思います。何事も最初が肝心です。ゴルフールではそんな皆さんの思いや立場にたって、それぞれに合ったレッスンをしています。
お電話はこちらから
092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡博多でゴルフレッスン、アイアンが上手くなればゴルフは面白い!
アイアンが上手い下手は、プロではパーオン率で現わされますが、ドライバーが飛ぶことよりもアイアンの制度を上げることでバーディーも多く取れて賞金も多く稼げてきます。
スイングづくりにおいては、アイアン特にショートアイアンでスイングの基本を身に付けて、フォームをより安定させる
事は、プロアマ問わず大切になってきます。
アイアンのダウンブロー皆さんも聞いたことがあると思います。インパクトでボールの先の芝が削れる!タフが取れると表現されます。打った後タフが長く取れたら気持ちいいですよね!
さて、皆さんはどうでしょうか? アベレージゴルファーであれば、ダフリトップのミスに悩まされて上手くいかないと嘆いていたり、、、
メンタルも影響されますが、やはり上手くプレーするためには、正しいアイアンのスイングを身につけたいものです。
テーマはアイアンのダウンブローです。
まずは、ご自身でアドレスのチェックからしてみましょう!ボールの位置は、左胸の前あたりが理想です。
体の中心や右側にボールを置くと正しい回転が出来ずに、詰まったインパクトになって振り抜けなくなってしますので
注意しましょう。
ダウンブローだからと言って、打ち込むイメージは持たないことです。
あくまでもクラブが落下している途中でインパクトを迎えているイメージを作ることが大切です。
スイングのポイントも下半身リードのスイングであったり、体の正面でインパクトを迎える感覚であったりを
意識して練習してみましょう。
それでも打てない場合、根本的に軸回転が出来ていなかったり、グリップに力が入って上手く打てないケースが多いと思います。
グリップが正しければ、クラブやヘッドの重さを利用して打つことで、自然とダウンブローの形になってきますし、余計な力が入らなくなります。
最終的にはダウンブローには力はいらない
ダウンブローは簡単に打てるようになります。
ゴルフールの森プロメソッドを教われば物の5分でダウンブローの感覚を体感していただけます
どのスポーツでも言えることなのですが、何かの動作をマスターしたい時はとにかくその動作の映像を観ることです。
そしてイメージしたところで練習を始めます。最初は素振りを繰り返し、イメージが変わったらボールを打ちます。
まずはダウンブローの映像を見ること。そしてイメージして練習することです。
ダウンブローを直接教わりたいゴルフが上手くなりたい
体験レッスン又は直接お電話でお申込みください。
ご予約はこちらから!
お電話はこちらから
092-260-3698
ご相談はこちらから!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
九州福岡でゴルフレッスンなら森プロコーチのマンツーマンレッスン!
九州にお住まいの方は、ぜひ一度本物のゴルフレッスンを受けてみてはどうでしょう!
毎月、鹿児島、熊本、長崎、佐賀、大分、山口からゴルフレッスンを受けに福岡まで来ていただいています。
倉本昌弘プロのコーチとして実績のある森プロから直接指導が受けられます、森プロは多くのツアープロを育た上げ、特にジュニアゴルフレッスンで有名なプロコーチです。
スイングに悩んでいる、各々に大きな目標があるなど、森プロコーチのプライベートレッスンが絶対おススメです。
長年ゴルフをやってきたけど年々飛ばなくなった!スコアがまとまらなくなった!道具で何とかしたいけど相談する人がいない!皆さんほどプライドもあるし、今さらと習うのはちょっと勇気がいる、、でも下手にはなりたくない!経験者の多くが思っている事かも知れません。
鹿児島県のKさん。ゴルフ歴は15年ずっとフックに悩んでいてスコアが安定しません。
ネットで見て福岡まで月に1回習いに来ています。最初のゴルフレッスンでは、何発か打ってすぐに私の悪いところを指摘され、何てことはなく10分で修正、詰まっていたインパクトが抜けるようになって、フックボールがかなり修正されました。
原因は、構えとグリップにあって、バックスイングで軸がぶれて、スイング軌道が安定していないのが大きな原因でした。ゴルフレッスンのポイントを3点意識するようにしたら、力が抜けてスムーズにクラブが振れるようになりました。初めて指摘されたことばかりで、これは素人では分かりませんね!目から鱗が落ちるゴルフレッスンです。
最近の傾向でYouTubeを見て練習する人を多く見かけますが、上手くなりますでしょうか、、、?
YouTubeが自分にとって正解を言っているかどうか分からない話しで、多くの方が悩む原因にもなっていと思います。
情報は簡単に手に入るようになったけど、間違った練習をしてしまいがちです。ゴルフは本当に難しい!
また、スマホで自分のフォームを撮って打ちっぱなしで練習してもスイングが良くならない。
自分で考えてやるのは決して悪いとは言いませんが、自分に合った練習が出来ているかと言えば疑問ですね、かなり遠回りしていても分かりません。
たとえば、ゴルフはグリップと構えまでで80%以上決まってしまうと言われます。
構えであったり、グリップが基本通りに出来ていないと、正しいスイングが出来ません。
グリップと構え、姿勢が悪ければ手打ちのスイングになって、飛ばすことは出来ません。
上手くなろうと思えば、基本から取り組む
特にこれからゴルフを始めてみたい、ゴルフレッスンを受けたことがなくてゴルフが上達しないで悩んでいる方には
ぜひ、ゴルフの基礎基本、自分合ったスイングをぜひ身に付けてもらいたいと思います。
ゴルフールでゴルフを始める方が増えています。初心者の方も大歓迎です。
ゴルフ初心者でクラブを持っていなくても、逆にあわててクラブ購入ぜずにある程度打てるようになってから、プロのアドバイスを聞いて購入することをおススメします。
スイングの悩みは沢山ありますが、パターのゴルフレッスンからアプローチの打ち方、バンカーやトラブルショットの打ち方、特にこれらのスイングを直接教わることでスコアが断然に良くなること間違いありません。
ゴルフールでは、小学生から高齢の方まで楽しみながら上達が出来るゴルフレッスン、カリキュラムをご用意しています。
一度体験レッスンにお越しください。ご連絡をお待ちしています。
お電話はこちらから
092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡ゴルフスクール/ゴルフが上達するおススメの握り方はフィンガーグリップ!
ゴルフを始めたけどまったく上手くならないと悩んでいたらまずグリップの握り方を見てもらいましょう!
特に、非力な女性にはおススメのフィンガーグリップ
ゴルフスイングは身体の回転運動を利用して、ゴルフクラブを振っていきます。
身体が動かなくて手打ちになってしまう、この現象は、体が硬くても柔らかすぎても手打ちは起こります。
要するに、手のひらで握るよりも指の感覚を大事にして握った方が、体が回しやすいという事です。
スイングづくりの順番は、軸を意識した身体の回転を優先して覚えていき事です。ゴルフレッスンでは、最初クラブを握らずにこの感覚を
体で感じてもらいます。動きが分かったところで、クラブをグリップして握っていきます。
その時の握り方で、回転運動の出来不出来が決まってしまいます。
最初は軽く握ってがゴルフレッスンではよく使われます。その軽く握るが大事で、なるべく指フィンガーで握って覚えていって
ほしいです。
力がない女性は特に腕やグリップに力が入り過ぎて、体が回らずに手打ちになってしまいます。
クラブを持つだけで、腕が硬くなって振れなくなるんですね!
ゴルフレッスン前には、ストレッチをして柔らかくしておく、特に肩甲骨周りや体の横側を良く伸ばしておく。
手や手首についても同様にストレッチは欠かせません!
ゴルフが上手くなりたい ドライバーを人並みに飛ばしてみたい
人に迷惑を掛けずに回りたい
ゴルフールでは、スコアアップを目指している方向けに、アイアン、アプローチの特別ゴルフレッスンを行っています
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡ゴルフレッスン/ゴルフのミスショット、アイアンのシャンクどうしたら直る?
福岡市早良区Kさんも、普段は出ないのにコースに出ると突如出るアイアンのシャンクほんとガッカリします。
アイアンのシャンクには様々な原因がありますが、シャンクが出る人の多くはインパクトで手首を返したり、特に
アプローチでは手首の使い過ぎが原因で出ます。
アドレスでは、ボールの位置やボールに近くすぎると、振りにくくなって身体が止まったり、右膝や右腰が前に出たり
してシャンクやフックが止まらなくてなります。
いずれにしても、スイングは基本が大切です。良くても悪くなる前のゴルフスイングの定期検診は必要ですね
ゴルフを始めた頃は、力も入らずに同じ手打ちでも大きなミスは出ません。遠くに飛ばそうという時に
スイングのタイミングが崩れて大きなミスを連発したり、しまいにはどう振ってい良いか?スイングが分からなくなること
少なくありません。
自分なりのセルフチェックも良いですが、遠回りしないためにも早めにプロに見てもらうことをおススメします。
ゴルフに多いスライスも色々とあります。良いスライスもあれば悪いスライスもあります。
また、ボールが飛ばないで悩んでいる方も多いと思います。 すべて何らかが原因して飛ばなかったり、ボールが真っすぐ
飛ばなかったりが起こります。
特にゴルフ経験者でそこそこ飛ぶようになると、ダウンスイングに原因で右肩が突っ込むように外からクラブが入ってくると、次第に体の回転も止まって窮屈なスイングをする人を多く見かけます。
こうなると、左足にも体重が乗らなくなるので、クラブもタイミングよく振り抜けません。
スイングを安定させたいけど、どうしたら良いか一人で悩んでいる。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフール博多/フルラージュ
http://golf-ru.co.jp/
住所:福岡県福岡市博多区吉塚3-29-6
電話:092-260-3698
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇